Formal Introductions
- keatonatron
- Posts: 4838
- Joined: Sat 02.04.2006 3:31 am
- Native language: English
- Gender: Male
- Location: Tokyo (Via Seattle)
- Contact:
Formal Introductions
What is the proper, formal way to introduce another person, including both their relationship (friend, brother, etc.) and name in one sentence?
I would guess something like こちら、友達の中野です。
But... meh?
And when should/can you use first name/first and last/last name only?
I would guess something like こちら、友達の中野です。
But... meh?
And when should/can you use first name/first and last/last name only?
- two_heads_talking
- Posts: 4137
- Joined: Thu 04.06.2006 11:03 am
- Native language: English
RE: Formal Introductions
I know in the military, we would use rank and last name and degozaimasu instead of desu when we introduced those that were of high rank or higher rank than the general body of those in attendance. of course we would also have a brief history of that persons achievements and other notables as well.
Is that what you are looking for?
Is that what you are looking for?
- keatonatron
- Posts: 4838
- Joined: Sat 02.04.2006 3:31 am
- Native language: English
- Gender: Male
- Location: Tokyo (Via Seattle)
- Contact:
RE: Formal Introductions
No.
Not that formal
Not that formal

Last edited by keatonatron on Mon 10.16.2006 9:51 pm, edited 1 time in total.
RE: Formal Introductions
keatさん。
「私」、Aさん、Bさん−−の3人がいると仮定します。
この場合、「私とA」「私とB」「AとB」の関係によって、それぞれ紹介の仕方が異なってきますが、
ポイントは
?敬称(さん/君)をつけるかどうか。
?「名」(姓ではなく、名の方)をつけるかどうか。
?どこまで敬語阜サを使うか。
などになります。
これについての説明をすればいいのかな?
「私」、Aさん、Bさん−−の3人がいると仮定します。
この場合、「私とA」「私とB」「AとB」の関係によって、それぞれ紹介の仕方が異なってきますが、
ポイントは
?敬称(さん/君)をつけるかどうか。
?「名」(姓ではなく、名の方)をつけるかどうか。
?どこまで敬語阜サを使うか。
などになります。
これについての説明をすればいいのかな?
Last edited by coco on Mon 10.16.2006 9:45 pm, edited 1 time in total.
- keatonatron
- Posts: 4838
- Joined: Sat 02.04.2006 3:31 am
- Native language: English
- Gender: Male
- Location: Tokyo (Via Seattle)
- Contact:
RE: Formal Introductions
Cocoさんの返事を待っていました :p
Aさん:友達だから二人で話しているときは名前を使えますが、彼は年上で、ちょっと新しい友達だからです・ます形を使えます。
Bさん:知り合い(です・ます)
みんなは結克痰「です(私は23、お互いは25,27ぐらい)
Aさん:友達だから二人で話しているときは名前を使えますが、彼は年上で、ちょっと新しい友達だからです・ます形を使えます。
Bさん:知り合い(です・ます)
みんなは結克痰「です(私は23、お互いは25,27ぐらい)
RE: Formal Introductions
A:中野浩二さん(25歳)
B:山田花子さん(27歳)
と仮定しますね。
keatさんが中野浩二さんのことを通常、「コージ」と呼んでいたとしても、山田さんと中野さんが初対面のときは
「こちらは、(最近親しくなった)中野浩二さんです」
とさん付けで相手に紹介するのが一般的です。
「友人の中野さんです」
と姓の方だけでも問題ありませんが、家族以外の人を紹介する場合に姓は欠かさずに述べるのが一般的な形です。(ネット上での交遊関係を除く)
中野さんに向かっては
「コージ。(こちらは)知り合いの山田花子さんです」
あるいは
「こちらは○○の関係で知り合った山田さんです」
「こちらは○○さんの紹介で知り合った山田さんです」
と知り合った経緯を簡単に説明します。
(たとえ事前に中野さんにその情報を伝えていても)
その後は、中野さん、山田さんが互いに自己紹介しあうと思います。
出身地について紹介すると、話が弾みやすくなります。
「こちらは、僕の友達で、福岡生まれの中野浩二さんです」
のような形です。
家族の場合は敬称/姓を省きます。
「僕の兄、雄二(ユウジ)です」
という形です。
*企業などの組織に属する場合の紹介法はまた異なります。
追記:
フルネーム(「姓+名」)での紹介の方がより丁寧な紹介だとされますが
Formalな場合でも姓だけを紹介する方が多いかもしれません。
「名」を呼び合うのは親しい間柄のみで、「知り合い」という間柄では
姓で呼び合うのが一般的ですから、姓だけで充分という考えなのかもしれません。
皆さんが楽しいひとときを過ごせるといいですね。
B:山田花子さん(27歳)
と仮定しますね。
keatさんが中野浩二さんのことを通常、「コージ」と呼んでいたとしても、山田さんと中野さんが初対面のときは
「こちらは、(最近親しくなった)中野浩二さんです」
とさん付けで相手に紹介するのが一般的です。
「友人の中野さんです」
と姓の方だけでも問題ありませんが、家族以外の人を紹介する場合に姓は欠かさずに述べるのが一般的な形です。(ネット上での交遊関係を除く)
中野さんに向かっては
「コージ。(こちらは)知り合いの山田花子さんです」
あるいは
「こちらは○○の関係で知り合った山田さんです」
「こちらは○○さんの紹介で知り合った山田さんです」
と知り合った経緯を簡単に説明します。
(たとえ事前に中野さんにその情報を伝えていても)
その後は、中野さん、山田さんが互いに自己紹介しあうと思います。
出身地について紹介すると、話が弾みやすくなります。
「こちらは、僕の友達で、福岡生まれの中野浩二さんです」
のような形です。
家族の場合は敬称/姓を省きます。
「僕の兄、雄二(ユウジ)です」
という形です。
*企業などの組織に属する場合の紹介法はまた異なります。
追記:
フルネーム(「姓+名」)での紹介の方がより丁寧な紹介だとされますが
Formalな場合でも姓だけを紹介する方が多いかもしれません。
「名」を呼び合うのは親しい間柄のみで、「知り合い」という間柄では
姓で呼び合うのが一般的ですから、姓だけで充分という考えなのかもしれません。
皆さんが楽しいひとときを過ごせるといいですね。

Last edited by coco on Mon 10.16.2006 11:44 pm, edited 1 time in total.
- keatonatron
- Posts: 4838
- Joined: Sat 02.04.2006 3:31 am
- Native language: English
- Gender: Male
- Location: Tokyo (Via Seattle)
- Contact:
RE: Formal Introductions
ありがとうございました!分かってきました。
- two_heads_talking
- Posts: 4137
- Joined: Thu 04.06.2006 11:03 am
- Native language: English
RE: Formal Introductions
Yeah, I kinda figured you might not want that, but I thought I would offer it up anyways. hehe..keatonatron wrote:
No.
Not that formal