
昔々(むかしむかし)、ある小(ちい)さな村(むら)にゆきという娘(むすめ)がおばあさんと二人(ふたり)で暮(く)らしていました。
how does the という comes in? I can't get who is quoting who.
娘 = daughter? I thought Yuki is a young guy with his mother. Who is the daughter here?

そして、ゆきと結婚(けっこん)したいという者(もの)も、誰(だれ)一人(ひとり)として現(あらわ)れたことはありませんでした。
I dun understand what does the という means again..
is there a english translated version of the story? I would want to be sure Im understanding what Im reading correctly
